コンビニのコーヒーが普及したおかげで、レギュラーコーヒーを飲む機会が多くなったんじゃないでしょうか?
おいしいレギュラーコーヒーを飲んでいると、インスタントコーヒーでは物足りないですね。家でもレギュラーコーヒーを飲みたいものです。
今回は、こだわりのコーヒーメーカーを紹介します。
挽きたてが入れられる全自動コーヒーメーカー
コーヒーメーカーは、挽きたてが入れられる全自動がおすすめです!
デロンギ
デロンギのコーヒーマシンです。メチャクチャおいしいです!コンビニのコーヒーよりおいしくいれられるのでおすすめです。
この機種はコンビニのコーヒーマシンのように1杯づつカップに入れられるのが便利ですね。
siroca
sirocaのコーヒーメーカーです。コンパクトで人気があります。値段も安いのでおすすめですよ。
sirocaはペーパーフィルターを使わないので経済的です。豆も粉も使えて、コーヒーもおいしいですよ。
この機種は、デザインはそのままで、どんどん改良されているので買い換える人も多いです。
無印良品
無印の豆から挽けるコーヒーメーカーです。プロのハンドドリップを再現した、蒸らし時間や温度にも拘った抽出です。デザインもかっこいいですね。
ペーパーフィルターで、手入れも簡単ですよ。
無印のコーヒー豆もあります。
パナソニック
パナソニックのコーヒーメーカーは、手入れがしやすいのが特徴です。おいしいコーヒーを入れたあとの手入れは手間がかかりますが、パナソニックは優秀ですよ。
豆も粉も使えるのは便利ですね。コーヒーもおいしいですよ。
昔ながらのコーヒーメーカー
コーヒーメーカーと言えばこのタイプですね!
ハリオ
最高傑作の呼び声高いハリオのコーヒーメーカーです。
ハンドドリップコーヒーの味わいにこだわった蒸らし機能で、おいしいコーヒーができます。
手入れも簡単で、ドリッパーを変えて楽しむこともできますよ。
従来型よりスリムになったのでおすすめですよ!
カリタ
カリタも昔ながらのタイプを採用しています。値段も安く、コンパクトで手入れが簡単ですよ。
このタイプは、お湯を落とすだけなので、ドリッパーやポットは好きなものが使えますよ。
コーヒーは、このタイプが1番おいしいかもしれませんね!
ここがポイント
コーヒーメーカーにもいろんなタイプがありますね。
デロンギのコーヒーマシンは、やっぱり便利ですね。コーヒーメーカーのように、まとめて入れなくてもいいので、1杯づつ抽出してくれます。
全自動コーヒーメーカーは、簡単に挽きたてが入れられるところがいいですね。ボタンを押すだけで、おいしいコーヒーが入れられます。
味にこだわるなら、昔ながらのコーヒーメーカーです!ハリオのコーヒーメーカーはおいしいですよ!手入れも簡単なのでおすすめです。
自分のスタイルに合ったコーヒーメーカーが欲しいですね。
今日はこの辺で失礼をいたします。