デロンギのポップアップトースター「ケーミックス」が壊れてしまったので、便利な機能が特徴のトゥルーを買ってみました。
歴代ポップアップトースターを使ってきて、これだけ便利で使い勝手のいいトースターはありません。
今回は、デロンギのポップアップトースター「トゥルー」の便利な機能を紹介します。
ポップアップトースター「トゥルー」
デロンギは、おしゃれなポップアップトースターをいろいろ出していますが、トゥルーは入門機になります。
焼き目チェック機能

これはケーミックスにも付いていたのですが、一押しの機能です!
途中でレバーを持ち上げて焼き目を確認できます。従来のトースターのようにキャンセルされないので、戻してそのまま焼くことができますよ。
この機能は一枚焼きで威力を発揮します!
一枚焼きの場合、空のスロットの熱が伝わって片面だけ焦げてしまうことがありますが、これを確認しながら焼くことができます。
ポップアップトースターで、一枚焼きでも焦げない機種はないのか?みたいな記事を見たことがありますが、確認した方が簡単です。
温めラック

この機能も便利です。写真はクロワッサンですが、管理人はロールパン(ネオバターロール)を温めています。
ロールパンの温めは電子レンジを使っていたので、フニャフニャになっていたのですが、温めラックでパリッと温められますよ。
使い方は、ラックを上げて温めモードにするだけです。
焼け具合
トースターの真価は、パリッとした焼け具合とキレイな焼き色です。トゥルーの焼け具合はどんな感じでしょうか。
焼き色はケーミックスとほとんど変わらずキレイな焼き色ですが、焼け具合は上位機種のケーミックスの方がパリッと焼ける感じがします。
トゥルーは、パリッとした焼け具合が柔らかいと言えば分かりやすいですかね。
この辺は焼き目調整の問題かも。
ポップアップトースターはここがいい
ポップアップトースターのいいところは、パンの耳がカリカリにならないことです。
有名なオープントースターでも、表面はパリッと中はモチっと美味しく焼けますが、どうしても耳もパリッと焼けてしまいます。
ポップアップトースターは、構造的に耳は軽く焼ける程度なので、カリカリになることはほとんどありません。
ここがポップアップトースターのいいところですね。
デロンギのポップアップトースター「トゥルー」は、便利な機能が秀逸のトースターですよ。
今日はこの辺で失礼をいたします。