いつもお世話になっているAV家電のショップで、JBLのホームシアターシステムを試聴してきました。
やっぱりJBLはいいですね!高音質でコスパがいいです。
今回は、JBLのホームシアターシステムを紹介します。
JBLホームシアターシステム
JBLのホームシアターは、クリアな音と迫力のある低音が特徴ですね!サウンドバーでもボードタイプでも共通しています。
すべてARC対応なので、設定が終わればテレビのリモコンで音量調節ができます。これは重要ですね。
BAR 3.1
JBLのサウンドバー初のセンタースピーカー内蔵タイプです。
実際に聴いてきましたが、いい音してます!
低音や効果音が大きい場面や、サラウンドがONのときでも、声がクリアではっきり聞こえます。センタースピーカーが効いてますね。
サラウンドの効果も良かったです。
サラウンドモードはスタンダード、ムービー、ミュージック、ボイス、スポーツの5種類を搭載しているので、用途に合わせてサラウンドを選ぶことができます。
4K Ultra-HDパススルー対応です。
LINK BAR
Android TV、Googleアシスタント搭載のサウンドバーです!
BAR 3.1のように外付けサブウーハーではないのですが、低音の迫力があります。スマートスピーカーを使いたい人にぴったりですね。
サラウンドモードはスタンダード、ムービー、ミュージック、ボイスの4種類を搭載しているので、用途に合わせてサラウンドを選ぶことができます。
4K Ultra-HDパススルー対応です。
Bar Studio
ホームシアターというよりテレビ用のサウンドバーというモデルですが、音はいいですよ。
大きさもコンパクトで、設置も簡単です。
サラウンドもスタンダード、ムービー、ミュージック、ボイス、スポーツの5種類のサウンドモードを搭載しています。ソースに応じて切り替えればけっこう迫力ありますよ。
この機種はテレビのスピーカーとして使うのがおすすめです!声もクリアでいい音です。
BAR2.0 All-in-One
Bar Studioの後継モデルです。
サブウーハーレスなのでBar Studioの方が低音の迫力があるかもしれません。また、サラウンドモードも1種類になっていますが音はよかったです。

まとめ
JBLはいい音しますね!JBLのいいところは、高音質なのにコスパがいいことです。
BAR 3.1で5万円台ですよ!
JBLは低音が出すぎる感じがあるので好き嫌いがありますが、割れたりこもったりする低音ではないので、迫力がありますよ。
どの機種も迫力の低音とクリアな音でおすすめです。
今日はこの辺で失礼をいたします。