iVDR-Sカセットの販売終了が近づいてきました。今後はどうしようか考えている人も多いと思います。
このブログでも、いろいろと対応策を提案させていただきましたが、壊れるまで使い続けようと思っている人が多いようですね⁉︎
今回は、iVDR-S機器を使い続けるために必要なiVカセットやリモコンなどの情報を紹介します。
リモコン
リモコンが壊れると操作できません!今のうちに予備を買っておきたいですね。
iVDR-Sレコーダー
BIV-TW1100/WS1100
BIV-TW1100/WS1100用のRC-R5はまだ販売しているので入手可能です。
BIV-TW1000/WS1000/WS500
BIV-TW1000/WS1000/WS500用のRC-R4は入手困難ですが、RC-R5が使えます。
BIV-R1021/R521
BIV-R1021/R521用のRC-R3は入手困難です。残念ながらRC-R5は利用できません。
今のリモコンが動作しているうちに、学習リモコンに記憶させる方法がありますよ!
VDR-R2000/R3000
VDR-R2000/R3000用のRC-R2も入手困難ですが、こちらもRC-R5が利用できます。
Wooo
XP05/ZP05
WoooのリモコンはXP05/ZP05用のC-RT1は入手可能です。
XP07/XP08
XP07/XP08用のC-RT4も入手可能ですよ。
Woooのリモコンについては、代替品で対応しているようですね。社外品もあるので何とかなりそうです。
iVDR-Sプレーヤー
レコーダーやWoooが壊れたときには、iVDR-Sプレーヤーですね!
おそらく最後のiVDR-S機器になるVDR-P400です!価格高騰の前に買いたいですね。
iVカセット
公式には2019年3月31日で販売終了になりました。オンラインストアやネット通販では2019年4月1日以降も在庫の限り販売しています。早めに購入しておいたほうがいいですね。
500GBもあります!
ハードディスク
iVDR-SレコーダーやWoooのハードディスク交換情報は、こちらの記事で紹介しています。

まとめ
iVDR-Sを今後も使い続けるためには、リモコンやiVカセットを確保しておけば、けっこうイケそうですね!
このブログで、iVDR-S終了についていろいろ紹介しましたが、よく読まれている記事はこちらです。


みなさん使い続けるつもりみたいですね!
便利なiVDR-Sは、壊れるまで使い続けたいですね。
今日はこの辺で失礼をいたします。