雪が降る地域は毎年タイヤ交換が大変ですね。
カー用品店やガソリンスタンドは長蛇の列になります。
それなら自分で交換しましょう!
タイヤ交換に便利な工具
大変な作業に思われるタイヤ交換ですが、工具が揃っていればスムーズにできますよ。
管理人はスタッドレスタイヤへの交換などは自分でやっていますが、30分かからないです。
フロアジャッキ
これがないと交換する気にならないくらい重要なツールです!
フロアジャッキだけは用意して下さい。あるのとないのとでは全然違います。
持ち運びに便利な小型タイプがおすすめです。
EMERSON
EMERSONのジャッキはSGマーク付きなので、他社の同タイプより安心な感じがします。3tタイプは普通車から大型車用です。
ローダウンタイプは最低位が80mmなので、ほとんどのローダウン車はOKです。
車高の低い車は、ジャッキポイントが奥にあるとローダウンジャッキでもジャッキ自体が車の下に入らない場合があるので注意が必要です。
コードレスインパクトレンチ
インパクトレンチがあると作業スピードが速くて楽ですよ!
管理人はたまたまエアーコンプレッサーがあるのでエアーインパクトを使っていますが、手軽に使えるコードレスインパクトレンチがほしいです。
STRAIGHT/ストレート
軽量・コンパクトなインパクトレンチです。
400N・mのハイパワーでドライバービットも使えるスグレモノです!
18Vのリチュウムイオンバッテリー使用です。
600N・mのハイパワーインパクトレンチです。
コードレスでこのトルクはこの機種だけです!
19.2Vのニッケル水素バッテリー使用です。
十字レンチ
インパクトレンチがなくても十字レンチがあれば大丈夫です。
STRAIGHT/ストレート
このレンチは、一箇所がソケットを使えるようになっているので便利です。
いろんなサイズのソケットを挿して使えます。
KTC
高品質の十字レンチです。
安物の十字レンチはナットをナメてしまうことがあるのですが、KTCのレンチは精度が高いです。
ジャッキスタンド
いわゆるウマですね。安全な作業の必需品です。
フロアジャッキの品質によっては、上げっぱなしにしておくと下がってくるモノもあるので、ジャッキスタンドがあると安心です。
BAL

まとめ
工具が揃っていると簡単にタイヤ交換ができますね。
慣れると30分くらいで交換できます。ちなみに全調整の車高調が入っている車は10cmくらいでタイヤが浮くので楽ですよ。
フロアジャッキやインパクトレンチは、いろいろなカーメンテナンスに使えるので持ってて損はないです。
タイヤ交換にオイル交換、マフラー交換や足回りの交換もできますよ!
今日はこの辺で失礼をいたします。